暮らしやすく快適な家って、どんな家でしょうか?
家族のつながりや空間の広がりを感じる
寒い冬でも家じゅうどこでも温度差がなく、ほんのりと暖かい
このモデルハウスでは、建築家 岸未希亜氏による設計と、
床下エアコン暖房&エアサイクルシステムで実現を目指しました。
床下エアコン暖房
一般的なエアコンは壁の上の方に付いています。
これだと頭や顔に温風が当たるけれど、足元はいつまでも寒いままになったりします。
この床下暖房システムはエアコンの半分を床下に設置します。
それにより温風は室内ではなく床下に吹出し、床下全体の空気と基礎のコンクリートが温まります。
そして徐々に床材が温まり、そこからの放射熱で家全体の室内を温めていくので、
足元が一番暖かくて、頭や顔に温風を感じることなく、また各部屋の温度差が少ない家を実現する暖房方式です。
立見建設では床材には接着剤を使わない"無垢材(長野県安曇野市の松)"を推奨していますが、
この床下エアコン暖房システムは通常の床暖房よりも相性が良いのです。
建築家 岸未希亜氏による設計
岸氏は木造建築設計の第一人者である吉田佳二氏に師事し、地域の風土や自然素材を生かした設計に定評があります。
また、エアサイクル工法の設計実績も大変に豊富です。
壁の中の効率良い空気の流れも重視することから、外観形状はシンプルなフォルムとし、
装飾ではなく、夏場の日射遮蔽と冬場の日射取得の役割をもった庇(ひさし)でデザインをまとめることで、
いつまでも飽きのこない世代を超えて愛されるデザインとなりました。
暮らしやすさの追求、開放的な広がり間取りはちょうど良い家族の交流をもたらします。
また住み手の成長に合わせて間取りの変更も容易にできるよう考えて作られています。
家具付きの売却となります
実際の生活をイメージしてもらいやすいように、モデルハウスに合わせた家具を設置していますが、
今回は家具も含めた形での販売となります。
リビングソファ、オットマン、リビングテーブル、ダイニングチェアは「カリモク60」です。
ダイニングテーブル、ベッドは家をつくった大工によって作られた「わざわ座+小泉誠」の家具です。
※ベッドは本体のみとなります。布団・カバーは含まれません。
所在地 | 前橋市総社町植野 | 交通 | JR上越線「群馬総社駅」徒歩約6分 |
---|---|---|---|
価格 | 販売済み | 販売戸数/総戸数 | 1戸 |
土地面積 | 公簿:184.68(約55.86坪) | 建物面積 | 延床:105.16㎡(約31.81坪) |
私道負担面積 | 無し | 間取り | 3LDK+S |
建物構造 | 木造ガルバニウム鋼板葺2階建 | 完成時期(築年月) | 平成28年11月18日 |
引渡し時期 | 現況 | ||
設備 | 公営水道・公共下水・東京電力・個別プロパンガス | 接道状況 | 南側6.0m公道 |
土地権利 | 所有権 | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 | 建ぺい率/容積率 | 60%/200% |
地目 | 宅地 | 地勢 | 平坦 |
セットバック | 無し | 国土法届出 | 不要 |
学校区 | 勝山小学校・第六中学校 | 備考 | |
取引態様 | 売主 | 建築確認番号 | 第 東日本-16-10-0458号 平成28年6月7日 |
開発許可番号 | 開発行為に関する工事の検査済証 第27-0226号 平成28年3月11日 | 情報公開日 | 平成29年1月29日 |
次回更新予定日 |